緑内障
緑内障
緑内障は、視神経に障害が発生する進行性の病気です。視野に欠損(暗点)が現れ、その欠損がゆっくり広がって行くにつれ、見える範囲が徐々に狭くなっていきます。欠損範囲が少ない初期では異常に気づきにくく、かなり進行してからはじめて自覚症状として気づくことが少なくありません。
緑内障(正常眼圧緑内障)は中高年の代表的な目の病気で、40歳以上の20人に1人が発症するといわれています。日本人の失明原因の上位にある病気でもあります。40歳を過ぎたら自覚症状がなくても、定期的に眼科検診を受けることをおすすめします。
目の中では防水という、目に栄養などを補給する液体が作られています。房水は目の中を循環した後、目の外へ排泄されます。房水が排泄されにくくなると眼圧(目の硬さを表す数値)が上昇し緑内障になります。
緑内障の家族歴、加齢、近視なども、緑内障にかかるリスク要因になります。
緑内障が疑われる場合、眼圧検査、隅角検査、視野検査、眼底検査などによって診断をつけます。
緑内障の治療の基本は視野障害の進行を阻止することです。一度狭くなった視野を、回復させることはできません。眼圧を下げ、視力や視野を維持し、生涯困らないようにすることが目標となります。
治療法には薬物療法、レーザー療法、手術療法があります。どの治療法を選択するかは、緑内障の種類や進行度合いなどによって判断されます。
TOP